Lたん萌へ
だいぶん放置していましたが、9月を持って復活しましたw閉鎖は絶対しませんのでご安心をw日常のことしかあんま日記書いてないですが、これからもよろしくです^^
2007
May 06
May 06
今日は何と7:15起きです。
すごいよ自分。
昨日は普通に12:30に寝たのに・・!
しかも、なぜか朝から異様にお腹がすいてる・・!
卵ご飯1杯と、カップラーメン1個食べました。
朝から食べ杉かな。
っていうか朝からカップってどうなんだよ・・
今日は昼から、動物の専門学校の体験入学行ってきます。
親に内緒でね!
自分の気持ちを確かめに行きます(^ω^)
バレた時に、交通費いただきます。(!
では、ケンイチ夢読んできます(*^▽^*)ノ笑
---------
(追記)
専門学校行ってきました。
感想。
よかった!!楽しかった!!!!!
実習も先輩方とのお話もすごい楽しかった!
というかすごいことにですね、体験入学来てたの、自分1人でしたアタヽ(´Д`ヽミノ´Д`)ノフタ
何かこの時期来る人がすごい少ないんだって・・!
これからどんどん増えて、20人ぐらいになるらしいけど。
まさか1人だとは思わなかった!
最初受付で、「○○(本名)さんですよね?」って聞かれて、相当焦った!
自分、他の人待たせてたのかもと思った。
やっべぇ集合(?)時間間違ったかなとか思った。
そっかー1人だったのか~
最初は先生のお話でした。
その人、一青窈に似てたの!!!!
一目見た瞬間から思った!かわいかった!笑
なぜトリマーになりたいと思ったのかと聞かれたり・・
「動物看護師とかは?」と聞かれ、弱ってる動物とか見るとすぐ泣いてしまうので…と言いました。
で、先生の犬の死の話になって、しょっぱなから泣いてしもた(';ω;`)
やっぱダメだ・・!!!
もし自分が看護師とかそういう命にかかわる仕事に就いたら、毎回泣いて仕事にならないなと改めて思った。
(昔、映画館にクイール見に行ったけどめちゃくちゃ泣いた記憶が…)
まぁトリマーも命にかかわらないわけではないけど・・(それはわかってたけどね)
お店とかを開いて、常連さんの犬が死んじゃったりした時とかね・・(';ω;`)
先生は、犬を飼って、死んでしまったとき、「悲しい」とは思わなかったそうです。
「お疲れ様。」という感じだったそうです。
そりゃぁ「寂しい」けど。
だから、動物の死への見方を変えたらいいと思うよと教えて下さいました。
確かに・・・そうですね。
その後、施設を回りました。
犬の訓練を見たり。しつけられててすげーーぇえ!
その後、昼食の弁当いただきました。
自分、朝食べ過ぎてたから、昼は食べなくて良いと思って何も持ってこなかったからちょうどよかった!笑
先輩お二方とお話しながら。
最初、動物何飼ってるのと聞かれ、カメと答え、それから、爬虫類の話になり、
ちょうど先輩お二方も爬虫類大好きで、イグアナ好きと言ったら、わかる!!!と言ってくださいました。
「ヘビは?」と聴かれ、「触ったことないので、見るのが好きです」と言ったら、
「ね!!目とか相当かわいいよね!」と先輩。
何かすげぇ話合うんだけど!!!!!!!笑
あと、動物全般好きで、虫まで好きと言ったら、先輩も虫好きと言うことが発覚。一緒(≧∇≦)
「セミ好きで、ニイニイゼミが好き」と言ったら、「渋いとこ来たね~」といわれました。
ニイニイゼミって渋かったんだ・・!笑
「あの小さいやつよね?」と言われ、そうですそうですと。
名前だけで、どんな姿のセミかわかるのですね!
セミ好きさんキタ━━━━━.:*・q(゜∀゜)p・*:.━━━━━!!!!
絶対先輩、昔セミとりしてたな(^ω^)笑
ちなみに自分は、姿、名前、鳴き声までわかるお(^ω^)
ここらへんにいる一般的なセミ・・
●7月
★ニイニイゼミ★
緑みたいな不思議な模様の色。ミニサイズ。
セミで、1番最初に鳴き始めるのはコイツ。
★アブラゼミ★
茶色。大きさ中ぐらい。特に夕方辺りに多く出没。
●8月
★クマゼミ★
透明。結構デカイ。
夏休みとかワシワシうるさいヤツ。
コイツは他のやつに比べて、指にしがみつく力が強いので、結構痛い。
★ミンミンゼミ★
透明。大きさ中ぐらい。
例の、ミーンミンミンとか鳴くヤツ。特徴がある鳴き声なので、コイツを知らない人はいないだろう。
●9月
★ツクツクボウシ★
透明。細くてスリムなミニサイズ。
例の、ツクツクボーシと鳴くヤツ。特徴がある鳴き声なので、コイツを知らない人はいないだろう。
1番最後まで鳴き続けているセミはコイツだ。
セミは、ニイニイゼミで始まり、ツクツクボウシで終わる。
一般的なセミはこの5匹かな。
「ヒグラシ」(カナカナ鳴くヤツ)もいるけど、ウチの近辺にはいないからよく知りません。
あと、↑に書いた「ミンミンゼミ」も、ウチの近くでは滅多に見なかったです。
(ウチからバスでちょっと行くとかなりいるみたいだけど)
だから、捕まえたことは1回もないです。
(姿は、昔、図鑑で見て知りました。)
何かセミの話になってしまったけど、とにかく自分は動物何でも好きということです。
「誰かに、"爬虫類とか虫とか好き"って言うと、"えっ?!!"って言われない?!(カメは別として。)」って先輩に言われました。
うん言われる!!!
あんなにかわいいのに何でみんな・・?
イグアナとかセミとかもう超かわいいではないか。
ちなみに、先輩は旅行で、ヘビを首にまきつけて写真撮ったらしい!
ウラヤマシス!!
ヘビ触ったことないから触ってみたいな!
慣れたら絶対かわいいよアイツvvv
結構ヘビって、湿ったイメージがあるけど、何か冷えピタみたいな感じなんだと!
いいな~~~~~ますます触りたくなった・・(゜ω。)
・・あ、今更だけど、先輩って女だよ。
っていうか男の人1人もいなかった!(^ω^)やった~♪
その後実習しました♪
トリミング(毛カット)
耳の毛を抜く
耳掃除
爪切り
シャンプーする前のブロ~
シャンプー
リンス
乾かす
ブロ~~~
黒のプードルのクロ。
あと、チワワの北斗。毛が長かった。かわえぇ(*´Д`)ハァハァ
まずは台に立たせて、犬を安心させないといけない。
首を持ったらちょっとおとなしくなったです。
かわいい(*´Д`)ハァハァ
プードルのトリミング(毛カット)をしているのを見学しました(^ω^)
その後は全部チワワで実践しました。
耳掃除たのしーーー!
爪切りちょっと怖かった!!
犬の爪って、人間の爪と一緒で、血管通ってるんですね~
人間の爪のピンクの部分と同じらしい。
爪が透明だったら血管が見えて、
爪が黒だったら血管見えないから、その時は爪切るのすごい怖かったけど、あの爪切るぱちんという感覚最高だった。笑
くしでといてあげた。
このクシみたいなもの、皮膚にあたったら何かすごい痛そうに見えるから、ちょっと怖かった!
シャンプーしてる時、最初嫌がってたけど途中から急におとなしくなって、気持ちよさそうだった!
かわいい(*´Д`)ハァハァ
乾かす時は、目の下とか耳の後ろとか見落としがちな部分があるので、そこを気を付ける!
あぁかわいかった(*´Д`*)
爬虫類だけでなく、ほ乳類大好きさ!
犬とか猫とかやっべぇぇぇええ(*´Д`)ハァハァ
かわいすぎるよ(*´Д`)ハァハァ
最後、白い毛がもっはもはの、めっちゃくちゃかわいい犬いたの!!!
何だっけ?「何とかプードル(忘)」の子!
大人になったらめちゃくちゃでかくなるらしい。
子かわいかった~~vv
あれやばいんですけどd;mふぁdlk;
獣医さんのお話聞きました。
昔から獣医になりたくて、目指して、獣医になれたそうです。
獣医は頭が良くないとダメとかそういうイメージがあるけど、それは違って、
1番大事なのは、動物の気持ちをわかってあげることだそうです。
学校では色んなことを学ぶけど、それはほんの一部で、何年も自分で体験しないとわからないことがたくさんあって・・
その獣医さんは不器用で、何で自分は不器用なのにこの道を選んだんだろうとか思って、夢を諦めようと思ったことがあるそうですが、
先生から、それは違うと言われたそうです。
動物と関わるのは、もちろんセンスとかもいるんだけど、
1番大切なのは、動物の気持ちをわかってあげることだそうです。
だから、不器用な人は頑張るから、センス良い人より上を行く、と言われました。
不器用な人は、最初からセンスある人を見てどんどん練習して頑張って、どんどん追い抜いて行く。
ウサギとカメみたいな感じだそうで。
だから自分はその話を聞いて、すごく励まされ、自信がつきました。(感動してちょっと泣きそうになった)
自分にもできそうだな~と思った(^ω^)
ちなみに、この学校は面接はなく、小論文だけだそうです。
小論文は、そんな堅苦しいこと書かなくて、素直に自分の思うことを
そこは心配しなくて良いと言われました。
よかった・・!
自分、面接(というか接客系ダメ)とか作文とか全然だめだから、それが怖かったんですよね・・。
ちなみに↑はぜーーーーんぶ自分1人なので、貸し切り(?!)状態でした。
すごかったよ何か。
今日やって、トリマーになりたいと思いました。
あぁ・・・・・・・親に言わないと・・な・・。
問題は学費なんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あぁイヤだヽ('ー`)ノ
すごいよ自分。
昨日は普通に12:30に寝たのに・・!
しかも、なぜか朝から異様にお腹がすいてる・・!
卵ご飯1杯と、カップラーメン1個食べました。
朝から食べ杉かな。
っていうか朝からカップってどうなんだよ・・
今日は昼から、動物の専門学校の体験入学行ってきます。
親に内緒でね!
自分の気持ちを確かめに行きます(^ω^)
バレた時に、交通費いただきます。(!
では、ケンイチ夢読んできます(*^▽^*)ノ笑
---------
(追記)

感想。
よかった!!楽しかった!!!!!
実習も先輩方とのお話もすごい楽しかった!
というかすごいことにですね、体験入学来てたの、自分1人でしたアタヽ(´Д`ヽミノ´Д`)ノフタ
何かこの時期来る人がすごい少ないんだって・・!
これからどんどん増えて、20人ぐらいになるらしいけど。
まさか1人だとは思わなかった!
最初受付で、「○○(本名)さんですよね?」って聞かれて、相当焦った!
自分、他の人待たせてたのかもと思った。
やっべぇ集合(?)時間間違ったかなとか思った。
そっかー1人だったのか~

その人、一青窈に似てたの!!!!
一目見た瞬間から思った!かわいかった!笑
なぜトリマーになりたいと思ったのかと聞かれたり・・
「動物看護師とかは?」と聞かれ、弱ってる動物とか見るとすぐ泣いてしまうので…と言いました。
で、先生の犬の死の話になって、しょっぱなから泣いてしもた(';ω;`)
やっぱダメだ・・!!!
もし自分が看護師とかそういう命にかかわる仕事に就いたら、毎回泣いて仕事にならないなと改めて思った。
(昔、映画館にクイール見に行ったけどめちゃくちゃ泣いた記憶が…)
まぁトリマーも命にかかわらないわけではないけど・・(それはわかってたけどね)
お店とかを開いて、常連さんの犬が死んじゃったりした時とかね・・(';ω;`)
先生は、犬を飼って、死んでしまったとき、「悲しい」とは思わなかったそうです。
「お疲れ様。」という感じだったそうです。
そりゃぁ「寂しい」けど。
だから、動物の死への見方を変えたらいいと思うよと教えて下さいました。
確かに・・・そうですね。

犬の訓練を見たり。しつけられててすげーーぇえ!
その後、昼食の弁当いただきました。
自分、朝食べ過ぎてたから、昼は食べなくて良いと思って何も持ってこなかったからちょうどよかった!笑
先輩お二方とお話しながら。
最初、動物何飼ってるのと聞かれ、カメと答え、それから、爬虫類の話になり、
ちょうど先輩お二方も爬虫類大好きで、イグアナ好きと言ったら、わかる!!!と言ってくださいました。
「ヘビは?」と聴かれ、「触ったことないので、見るのが好きです」と言ったら、
「ね!!目とか相当かわいいよね!」と先輩。
何かすげぇ話合うんだけど!!!!!!!笑
あと、動物全般好きで、虫まで好きと言ったら、先輩も虫好きと言うことが発覚。一緒(≧∇≦)
「セミ好きで、ニイニイゼミが好き」と言ったら、「渋いとこ来たね~」といわれました。
ニイニイゼミって渋かったんだ・・!笑
「あの小さいやつよね?」と言われ、そうですそうですと。
名前だけで、どんな姿のセミかわかるのですね!
セミ好きさんキタ━━━━━.:*・q(゜∀゜)p・*:.━━━━━!!!!
絶対先輩、昔セミとりしてたな(^ω^)笑
ちなみに自分は、姿、名前、鳴き声までわかるお(^ω^)
ここらへんにいる一般的なセミ・・
●7月
★ニイニイゼミ★
緑みたいな不思議な模様の色。ミニサイズ。
セミで、1番最初に鳴き始めるのはコイツ。
★アブラゼミ★
茶色。大きさ中ぐらい。特に夕方辺りに多く出没。
●8月
★クマゼミ★
透明。結構デカイ。
夏休みとかワシワシうるさいヤツ。
コイツは他のやつに比べて、指にしがみつく力が強いので、結構痛い。
★ミンミンゼミ★
透明。大きさ中ぐらい。
例の、ミーンミンミンとか鳴くヤツ。特徴がある鳴き声なので、コイツを知らない人はいないだろう。
●9月
★ツクツクボウシ★
透明。細くてスリムなミニサイズ。
例の、ツクツクボーシと鳴くヤツ。特徴がある鳴き声なので、コイツを知らない人はいないだろう。
1番最後まで鳴き続けているセミはコイツだ。
セミは、ニイニイゼミで始まり、ツクツクボウシで終わる。
一般的なセミはこの5匹かな。
「ヒグラシ」(カナカナ鳴くヤツ)もいるけど、ウチの近辺にはいないからよく知りません。
あと、↑に書いた「ミンミンゼミ」も、ウチの近くでは滅多に見なかったです。
(ウチからバスでちょっと行くとかなりいるみたいだけど)
だから、捕まえたことは1回もないです。
(姿は、昔、図鑑で見て知りました。)
何かセミの話になってしまったけど、とにかく自分は動物何でも好きということです。
「誰かに、"爬虫類とか虫とか好き"って言うと、"えっ?!!"って言われない?!(カメは別として。)」って先輩に言われました。
うん言われる!!!
あんなにかわいいのに何でみんな・・?
イグアナとかセミとかもう超かわいいではないか。
ちなみに、先輩は旅行で、ヘビを首にまきつけて写真撮ったらしい!
ウラヤマシス!!
ヘビ触ったことないから触ってみたいな!
慣れたら絶対かわいいよアイツvvv
結構ヘビって、湿ったイメージがあるけど、何か冷えピタみたいな感じなんだと!
いいな~~~~~ますます触りたくなった・・(゜ω。)
・・あ、今更だけど、先輩って女だよ。
っていうか男の人1人もいなかった!(^ω^)やった~♪
その後実習しました♪
トリミング(毛カット)
耳の毛を抜く
耳掃除
爪切り
シャンプーする前のブロ~
シャンプー
リンス
乾かす
ブロ~~~
黒のプードルのクロ。
あと、チワワの北斗。毛が長かった。かわえぇ(*´Д`)ハァハァ
まずは台に立たせて、犬を安心させないといけない。
首を持ったらちょっとおとなしくなったです。
かわいい(*´Д`)ハァハァ
プードルのトリミング(毛カット)をしているのを見学しました(^ω^)
その後は全部チワワで実践しました。
耳掃除たのしーーー!
爪切りちょっと怖かった!!
犬の爪って、人間の爪と一緒で、血管通ってるんですね~
人間の爪のピンクの部分と同じらしい。
爪が透明だったら血管が見えて、
爪が黒だったら血管見えないから、その時は爪切るのすごい怖かったけど、あの爪切るぱちんという感覚最高だった。笑
くしでといてあげた。
このクシみたいなもの、皮膚にあたったら何かすごい痛そうに見えるから、ちょっと怖かった!
シャンプーしてる時、最初嫌がってたけど途中から急におとなしくなって、気持ちよさそうだった!
かわいい(*´Д`)ハァハァ
乾かす時は、目の下とか耳の後ろとか見落としがちな部分があるので、そこを気を付ける!
あぁかわいかった(*´Д`*)
爬虫類だけでなく、ほ乳類大好きさ!
犬とか猫とかやっべぇぇぇええ(*´Д`)ハァハァ
かわいすぎるよ(*´Д`)ハァハァ
最後、白い毛がもっはもはの、めっちゃくちゃかわいい犬いたの!!!
何だっけ?「何とかプードル(忘)」の子!
大人になったらめちゃくちゃでかくなるらしい。
子かわいかった~~vv
あれやばいんですけどd;mふぁdlk;

昔から獣医になりたくて、目指して、獣医になれたそうです。
獣医は頭が良くないとダメとかそういうイメージがあるけど、それは違って、
1番大事なのは、動物の気持ちをわかってあげることだそうです。
学校では色んなことを学ぶけど、それはほんの一部で、何年も自分で体験しないとわからないことがたくさんあって・・
その獣医さんは不器用で、何で自分は不器用なのにこの道を選んだんだろうとか思って、夢を諦めようと思ったことがあるそうですが、
先生から、それは違うと言われたそうです。
動物と関わるのは、もちろんセンスとかもいるんだけど、
1番大切なのは、動物の気持ちをわかってあげることだそうです。
だから、不器用な人は頑張るから、センス良い人より上を行く、と言われました。
不器用な人は、最初からセンスある人を見てどんどん練習して頑張って、どんどん追い抜いて行く。
ウサギとカメみたいな感じだそうで。
だから自分はその話を聞いて、すごく励まされ、自信がつきました。(感動してちょっと泣きそうになった)
自分にもできそうだな~と思った(^ω^)

小論文は、そんな堅苦しいこと書かなくて、素直に自分の思うことを
そこは心配しなくて良いと言われました。
よかった・・!
自分、面接(というか接客系ダメ)とか作文とか全然だめだから、それが怖かったんですよね・・。
ちなみに↑はぜーーーーんぶ自分1人なので、貸し切り(?!)状態でした。
すごかったよ何か。
今日やって、トリマーになりたいと思いました。
あぁ・・・・・・・親に言わないと・・な・・。
問題は学費なんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
あぁイヤだヽ('ー`)ノ
PR

Re:おひさし
おひさし

(≧∇≦)
四国いいな~
香川県に友達いるけど、行ったことないな・・
というか漢字が「逝」になってる
笑
おみやげ楽しみにしてます(^ω^)うふふ
ジモッティー
うそー
やったー



四国いいな~


というか漢字が「逝」になってる


おみやげ楽しみにしてます(^ω^)うふふ
ジモッティー



