Lたん萌へ
だいぶん放置していましたが、9月を持って復活しましたw閉鎖は絶対しませんのでご安心をw日常のことしかあんま日記書いてないですが、これからもよろしくです^^
2007
August 07
August 07
校内選考・・・
一体何が良かったんだろう。
一体何が良かったんだろう。
■校内選考採点基準
●評定平均→4.4
特別良いわけでもなく、悪くも無い。
●Icanテスト→約240人中、20番。
あーわりとよかったんだ。知らなかった。
●出欠→中3から4年間皆勤(無遅刻無欠席無欠課)
でも、健康というわけではない。人並みに風邪は引く。
熱は出るけど、発熱が金曜日で、土日に治るw
高熱出たけど、インフルだったw
↓
運が良い
●面接で話した志望動機●
貴社には、幼い頃から「世界に貢献する、北九州の大規模な企業」という印象がありました。
職場見学に二度参加させていただきましたが、
とても環境が良く、親切にしていただき、とても良い印象を得ることができたので、貴社を志望しました。
私は日頃から、手洗いうがい、早寝早起きを心がけ、常に健康を保つことで、
中学3年生から現在まで、ずっと皆勤です。
何事にも集中し、一生懸命取り組むことができる意欲を検定にも向け、
ワープロ検定は1級、簿記検定は原価計算の1級を取得しました。
この健康な体と、集中力、意欲を活かして、
貴社に役立てる様精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
志望動機の紙を何時間もかけて一生懸命書きました。
でも↑は、もーー何か誰でも書きそうな文だよね~(゜∀゜)
ありきたり。
面接では、書いたものより、もっと言葉を増やしてしゃべらないといけなかったのに、
自分は逆に、減らしたwwwww
覚えれないもん、長文・・
志望動機の後に聴かれた、「貴社の仕事内容を述べて下さい」では、短い一文を言っただけ。
何が良かったんだwww
まぁ、とにかく校内選考通ってしまったので(三 井一本の人に悪い気がする)、
これから頑張りますわ~
試験は9月18日・・
面接
学科試験:国語、数学
11人中6人受かる。
国語と数学ってあんたwwww
自分の苦手科目2個ではないかwwワロスワロスw
落ちるだろうな
と思って受けます。
これまで人生こんな感じで過ごしてきたので。
何事にも期待せずに、こりゃ無理だろう、と思って取り組むと、結果が良かったらものすごく嬉しいのですw
いや、無理と思いながらも、もちろん精一杯やれることはやりますよ!
精一杯やりながらも、心の中では無理だろうな~と思うのです。
これ、良いんか悪いんかわからんけど。
PR
