Lたん萌へ
だいぶん放置していましたが、9月を持って復活しましたw閉鎖は絶対しませんのでご安心をw日常のことしかあんま日記書いてないですが、これからもよろしくです^^
2007
May 30
May 30
将来・・・・・
※グチ※
不快に思われても苦情受け付けません・・よ!
自分
どうなるんだろう。。。。。
本当にトリマーで良いんだろうか?
本当になりたいんだろうか?
向いてない気がする・・
それに、給料安いっていうのがすっっっっごいひっかかる。
将来結婚する予定ないからなぁ・・
安い給料で生きていけるのかなーと。
店持ったら給料高くなるけど、店持つなんて自分には無理な気がする。
だって接客とか絶対無理だし。
見るからにセンスなさそうだし。
やっぱりセンス大事だもんね。
あーあまた嫌になってきた・・・・
他の職業見ても、全然やりたいと思わないし。
トリマー、本気では思ってないし。
やりたいと本気で思ったことが1度もない。
というかやりたいと思わない。
昔から夢が無い子供だったからな・・
他の人が夢持ってたら、「何でそれになりたいんだろう?意味がわからん。」ってよく思ってたし。
例えると・・
「保母さん」→人前に出ないといけない。ピアノとか歌とかできないといけない。子供相手とか嫌やし・・;
「税理士」→社会系苦手だから絶対理解できない。というかしたくない。向いてない。
「事務系」→座って画面見たり紙見たり・・目が疲れそう。何となく一気に老けそう。
何でみんな、「なりたい」と思うかがわからない。それ自体がわからない。
この考え方がたぶんいけんのだろうね。
小さい頃からこんなだったし。
ああああああ
先が見えない・・
何もしたくない・・
泣きそ・・(泣いてるけどさ)
何でみんなちゃんと考えて、ちゃんと決められるんだろう。
「自分は接客できるようになるのか?」とか
「自分には本当に才能があるのか?ちゃんとできるのか?」とか
考えないのかな?
ある程度は誰でも考えるだろうけどさ・・
自分は異常な気がするな。。
それを考えて、全部の職業が「自分には無理」になります。
そんなこと考えない様にするのは、性格上無理です。
自分は何がしたいんだろう・・・・
「自分は夢が見つからないから大学に行った」という人はよくいるけど、
でも、ある程度は決めてるってことやん。
こういう方向に進みたいから、こういう大学に行くって決めとんやん。
自分はどういう方向に進みたいかもさっっっぱりわからん。
本っ当にわからん・・・・・・・・・
トリマーやめた方が良いと思う・・
親の反応微妙だしな・・・
厳しい現実の話ばっかしてくるから本当にやる気なくすんだけど。
毛をすいこんだり、お客さんから苦情が来たり?
そんなのわかってるよ・・
でもそんなこと親に言われたら自信なくすでしょ?
親に1回言われて1回自信なくした。
それから自分で考えるうちにもっと自信なくした。
他の職業・・・・・・・・・・・・・・・・
わからない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どーせ事務やれとか言うんでしょ?
事務が1番普通に稼げるよってさ。
自分は事務になるの・・?
嫌だ。
でも、自分は普通が一番良い気がする・・
ドラえもーーーん!
タイムマシン貸して!(≧∇≦)
この状態で寝られるか糞(≧∇≦)
PR
