Lたん萌へ
だいぶん放置していましたが、9月を持って復活しましたw閉鎖は絶対しませんのでご安心をw日常のことしかあんま日記書いてないですが、これからもよろしくです^^
2006
December 13
December 13
あとちょっとあとちょっと・・
今更だけど、恥ずかしいテストの点数公開したいと思います。
前点数予想しましたからね。
その前書いた記事をコピペして貼り付けて、教科ごとに点数書いていきます。ははっ。
前1度書いた記事です。
水色で色つけてある、「結果」以外は全部見たことあると思います。
スルーしてどーぞどーぞ。
■■1日目■■
●ビジネス情報●
全然やってない。用語をほんのちょっと見ただけだった。そしたらマジで用語しか出なかった。ラッキー。
でも用語もほとんど勉強やってなかったから全然解けなかった。
→50点前後希望。
結果:77点。ウホッ!!思ったよりよかった・・!
●オーラル●
ほぼ一夜漬け。
ウォズの訳の糞プリントにイライラしながら勉強してた。
気が付いたらそのプリントに、「糞プリント」ってシャーペンで書いてた。笑
テストの結果は普通だったと思う。
→70、80点希望。
結果:89点。ウホッ!!!!よかったーー。
●現代文●
ほぼ一夜漬け。
最初の、問題集からの出題はたぶん完璧。あとの内容読みとる問題は最悪だった。
→70点以上希望。
結果:77点。(平均点69.0点)うんうん予想通り。
★朝4:00に寝たけど、布団の中に入っても全然全く眠たくなくて、全然寝れなくて、5:40ぐらいになって・・
そして、はっと気が付いたら、6:00になってた。
つまり、20分間の間だけ、意識が飛んでた。(20分間、布団の中でうたた寝状態。)
うたた寝した後、全然寝れなくて、結局起きてちょっと勉強して、寝ないで学校行ってテスト受けた。
睡眠時間20分。(ここまで短いの人生初!!)
■■2日目■■
●文書デザイン●
あんまりやってない。
検定問題集からだったから、ずっと前受けた検定だから、少しは内容覚えてるかな、と思って勉強しなかった。
わりには結構できた。
→70点希望。
結果:83点。おおーー思ったよりできてんなぁ。
●家庭総合●
結構やった。けど、意外な問題が出てわからないところが結構あった。
→60,70点希望。
結果:70点満点中51点。まぁいいんでねーの。
らくがき。
急に、ミュウってどんなんだったっけ?と思って書いた絵。
こんなんだっけ?
●数学●
完全一夜漬け。バカだから、最後らへんの問題がわからなかった。
周りの人に聞いてみたら、みんな出来てた。
何で僕はこんなに数学できないんだろうね。小学校の時から、算数のテストいっつも50,60点台だったもんね。
暗算も全然できないしヽ('ー`)ノいやマジでできないんだよ。簡単な計算すらも。
・・・(話それた…)で、他の問題はわりと簡単だったから、できたと思う。
→70点希望。
結果:91点。今回すごい簡単だった。もし最後のあの問題のあの公式を覚えておけば100点だったのに・・
★朝の4時まで勉強した。それから布団の中で全然寝れなくて5時になった。
睡眠時間1時間45分。
この日から、ノドがじわじわと痛くなり始める。気のせいだろーと軽く流す・・が・・ま・・
■■3日目■■
●現代社会●
完全一夜漬け。
もう範囲全然間に合わなくて、ワークやって、プリントとノートと教科書チラ見だけで終わった。
ワークからテストほとんど出るので、ワークやらんと!と思っていても、間に合わずに、ほとんど覚えれなかった。
でも、今回テスト結構簡単で、結構解けた。よかった・・
→70点希望。
結果:82点。思ったよりよかったなーうんうん
●保健●
とりあえずプリントが範囲なので、プリント暗記した。
そして、長い文章書かせる問題を、ヤマかけたら、見事にすべてはずれて撃沈。(覚えたのが一つも出なかった・・)
しかも配点高そうな用語の問題1箇所ド忘れした。
→60点希望。
結果:62点。(平均点:72.9点)
これはやばいな。ヤマかけたらすべてはずれたからね・・
それにしても何で保健みんなよかったんだろう?勉強してたのか?
いや、自分が勉強してなかったんだ。
●プログラミング●
ほぼ一夜漬け。
前々からプログが出来る人に一生懸命教えてもらっていたけど、結局全然んわからなかった。
やっぱ僕はプログはダメみたいですヽ('ー`)ノ
だから、もう理屈考えるのはヤメにして、暗記することにした。暗記したら大分結構解ける様になった。
あぁ暗記タイプの頭の人は大変だ。ははっ。
流れ図はできたかも…だけどコーディングが全然だめだった。
→40点~50点希望。ま・・まさか欠ってないよね・・?
欠ったら「総欠」になって、冬休み学校に行かなくちゃならんのよね・・マジでいやだよ総欠だけは。
結果:72点。 ゜ ゜щ( ロ щ)
よかった・・よかったプログ・・・
欠ってなかった・・
今回テスト簡単だった。
流れ図はとりあえず全部あってた!(奇跡)
あぁよかった・・・・・・・欠ってなかった(・ω・`)
ちなみに平均点は74.3点。ギリギリ平均行ってないw
★深夜3:30に寝た。眠たかったのですぐ眠れた。
睡眠時間3時間15分。
段々とノドがしょぼしょぼしてくる。風邪ひいたんだなと自覚。(ジェバりすぎ。)
寝ると吐き気がし始める。(←わかりますよね?)
■■4日目■■
●会計●
完全一夜漬け。
苦手&面倒くさい系の教科なので、めちゃくちゃ時間かかって面倒臭いことを覚悟に急いで勉強した。
テストは最悪だった。
→40~50点希望。欠るなよ・・。
結果:50点。(平均点46点)
うわああああやったあああ!!欠ってないいいいいい!!!
1問5点ってありえないよね(´Д`;)
1問間違ったら95点ヽ('ー`)ノ
試験中・・
明らかに間違ってる問題には×。
あってるかあってないか自信ないやつには△。
絶対あってるやつには○をつけてみた。
そしたら、○が8個もなかった。
8個合っていれば、「5点×8=40」で欠点をまぬがれるんだお。
(「欠点」は「39点」から。)
8個なかったからマジでやばいと思ってた。
でもあいにく△のマークつけたところがあってたのでよかった。
あぁギリギリですの・・
右手で会計の仕訳を解き続け、左手でポテチを取り、食べる。
●ネットワーク実習●
完全一夜漬け。
アセスメント50問が出題されると聞いていたので、アセスメントしかしませんでした。
これさえやっとけば50点取れるという・・ウフフ。
会計に時間を費やして、きっとこのネ実に手が回らないと思ったので、ネ実は今回ばかりは捨てた。
このネ実という教科を捨てたのは今回が初めてです。
でも、1週間前に、アセスメントじゃない問題を20分間ぐらい勉強してて、そこが丸々出てたのでビックリ!超ラッキーでした。
というか1週間前に勉強してたんだなぁオレ。そのこと自体をすっかり忘れてました。
→50点~60点希望。欠ってないと思われる・・多分。
結果:62点。やったーー!!!1週間前勉強してたって所が、意外と合ってた。
●英語●
範囲せまかったし、英語は他の教科に比べたらどちらかというと出来る方なので、1時間(もしてないかも)勉強した。
テスト結構出来たと思われるたぶん。。
→70,80点希望。
結果:84点。(平均点72.3点)わーい!
★朝4:30に寝た。寝る前に、頭の中で人の話し声が聞こえた。(幻聴)
布団に入ってから5:30近くまで寝れなかった。
睡眠時間1時間半。
くしゃみ、ノドのイガイガ、眠気と戦いながら、フラフラの状態でテストへ。
ふーー。
大体の教科が、予想点より上だったなぁ。よかった。
あぁ欠らなくてよかった・・・・
PR

Re:おめwww
ちわ!
おいらは一夜漬けしかした事がない('~')
だって、事前にこコツコツやるってことが出来ない人なんだも~~ん。( ̄ー ̄)
すげー一夜漬けしたことないなんて・・!
欠らなくてよかったwあぁよかった・・
きっとポテチのおかげだ・・
おいらは一夜漬けしかした事がない('~')
だって、事前にこコツコツやるってことが出来ない人なんだも~~ん。( ̄ー ̄)
すげー一夜漬けしたことないなんて・・!
欠らなくてよかったwあぁよかった・・
きっとポテチのおかげだ・・